TOPICS トピックス詳細

2022/02/16

トポコラム:自己PRと学チカの違い

ESや面接でよく質問される「自己PR」と「学生時代に力を入れたこと(学チカ)」ですが、どう答えればいいかわからない、似たような内容になってしまう…という経験はありませんか?

今回は、自己PRと学チカの共通点や違いを説明しながら、答える際にそれぞれ気をつけたほうがいいこと、考え方のポイントを解説します!

「自己PR」と「学チカ」を質問する目的

そもそも、なぜ面接官は「自己PR」や「学チカ」について質問されるのでしょうか?

それぞれ答え方や紐付いてくるエピソードは異なりますが、どちらもあなたの「持ち味」を知ることが目的

“持ち味”とは『あなたがこれまでに経験したことのなかで共通して発揮されていること』で、「過去に何度も発揮されている持ち味なら、仕事でもそれを活かしてくれるはず」という面接官や人事の意図があるわけです。

持ち味の詳しい解説はこちらから→ https://topothesia.jp/column/jikobunseki/

自己PRでも、学チカでも、1つの持ち味を伝えよう!

それぞれ「持ち味」を聞いているからといって、違う「持ち味」を伝えていいわけではありません。人の持ち味は1つに限られるわけではありませんが、それを全て伝えることはあまり良い方法ではないのです。

例えば、幕内弁当の中身をパッと思い出せますか?

多くの人が、すごくぼんやりとしか思いだせないかと思います。

では、唐揚げ弁当の中身はどうでしょうか?

人によって微妙な違いはあれど、唐揚げがあって、その下にはキャベツが敷かれていて…とメインである唐揚げを中心として簡単に想像できたと思います。

幕の内弁当の場合は、メインになるようなおかずがいくつかはいっているため、パッと中身が思い出せません。

対して、唐揚げ弁当の場合は強烈なメインが1つ、ドン!と入っていることで、中身が記憶されやすいというわけです。

面接の場合も同じで、主張したいことがいくつもあると、1つもはっきりと覚えてもらえないことがあります。そのため、面接中はできる限り1つの「持ち味」を一貫して伝えていきましょう

自己PRや学チカは、人と比べなくていい。

自己PRや学チカは何をやったかのアピールではないので、「その内容のすごさを人と比べなくてもいい」という部分も共通しています。

「〇〇さんの方が自分よりもっと△△だから、これは私の強みって言えないかも…」と思ってしまうこともよくありますが、それはあまり関係ありません。

また、留学や学生団体などのインパクトが強そうなエピソードが紐付く必要もありません。

自己PRや学チカは自己評価で大丈夫!

自分の中で1番の持ち味・エピソードを、しっかりと結びつけて伝えていきましょう!

自己PRと学チカの違い

自己PRと学チカは、共通した持ち味を入れ込む必要がありますが、あくまで異なる質問なため「答えてほしいこと」は変わってきます。

「持ち味」を共通の目的として、質問の角度を変えながら「持ち味」を深掘りしていくわけです。

「自己PR」は、自分の長所や特徴を踏まえた内容、つまり「自己分析で出てきた持ち味」を中心に答えを求められています

そのため、「自己PRをお願いします」と言われたら「私の長所は…」と話し始めるのがベターです。

「学チカ」は、言葉の通り、学生時代に一番頑張ったことの「エピソード」を中心に答えを求められています

そのため「学生時代に力を入れたことはなんですか?」と聞かれたら「私が学生時代に一番頑張ったことは…」と話し始めるのがベターです。

考える時のポイント

自己PRや学チカを考える際、話せそうなエピソードから考えてしまいがちですが、まずは”伝えたい持ち味”から考えましょう。持ち味を決めてから、それが一番発揮されたエピソードを考えるようにすると、ESや面接を通して一貫性が出やすいです。

伝えたい持ち味とエピソードが決まったら、自己PRと学チカをそれぞれ400字程度でまとめてみましょう。一般的にESでは300〜400字で指定されることが多く、このくらいの文字数だと1分〜1分半で話すことのできる長さになります。

つまり、ESや面接で応用しやすい文字数になるので、まずは400字にまとめたテンプレートを1つ持っておいて、磨いていくことがおすすめです。

そして、まとめる際は「結論→起承転結」の流れを意識すると、まとまりやすくなります。

結論を先に話すためにも、「自己PRと学チカの違い」の項目で書いた話始めの文言は意識してみてください。

まとめ

自己PRと学チカを、混同して考えていませんでしたか?

ポイントは下の4つ。

①共通した「持ち味」を入れ込む
②答えるエピソードや内容は違う
③人と比べて内容を決める必要はない
④複数の持ち味を入れるのはおすすめしない

自己PRと学チカの違いを把握できていないと、自己PRを聞かれているのに「持ち味を発揮したエピソード」を話してしまったり、学チカを聞かれているのに「自分の強み」などを先に話してしまい、「あれ?なんの質問だっけ…」となってしまいます。

しっかり区別して、自分の持ち味をしっかりとアピールできる面接やESにしてくださいね!

記事を書いたメンバー

記事を書いたメンバー

さむ ちゃんインターン

トポセシアでインターンをしている、24卒の大学生です!
23卒として9月までは就活し、進路の悩みなどもあって休学を決意しました…!
学生視点・就活生視点で、役立つコンテンツが書けるようがんばりますので、ぜひよろしくお願いします!